イベント情報

イベント情報

2025-10-20

第16回 高機能素材Week 東京展に出展します。

2025年11月12日(水)~14日(金) 幕張メッセにおいて開催されます
第16回 高機能素材Week 東京展 に出展します。

本展示会では、最新の製品・技術をご紹介するとともに、
皆様との情報交換の場として活用させていただきたく存じます。

ご多忙の折とは存じますが、ぜひ弊社ブースへお立ち寄りいただき、
実際に製品をご覧いただければ幸いです。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

●主な展示品
新製品の紹介、既存商品の価値再発見・新提案

  • ・「見えない一手で、差がつく仕上がりへ。少量から叶える、こだわりの質」
     各種機能性OCインキ(KTO、SRN他)及びリユース材(竹他)
  • ・「加飾の自由度はそのままに、環境性能をプラス」
     PC IML用1液インキ HF IMP、PP IML用インキ/バインダー
  • ・「多彩な技術で課題に多面的アプローチ」
     環境対応インキ(HF BID、BDR)、新提案(UV IJアンカー、脱墨)
  • ・「タッチもモーションも、加飾の中に」
     IRセンサー、透過加飾(ハーフミラー)

会期 2025年11月12日(水)~14日(金) 10:00~18:00(最終日のみ17時終了)
会場 幕張メッセ 1ホール
小間番号 4-45
公式サイト https://www.material-expo.jp/tokyo/ja-jp.html#/

来場には、事前に来場登録が必要です。ご来場前に必ず、事前登録をお願いします。
下記リンク先またはQRコードよりご登録お願いします。

◇来場登録はこちら

●リンク先URL
https://www.material-expo.jp/tokyo/ja-jp/register.html?code=1474071331089034-GZQ

●QRコード

◇会場地図

拡大マップはこちらをクリック>

お問い合せ

管理本部・埼玉工場 販売促進部
TEL:048-766-4511

埼玉県SDGsパートナーの更新が完了しました(登録番号:第610号)。

埼玉県SDGsパートナーの更新が完了しました(登録番号:第610号)。
登録期間は令和7年3月31日から令和10年3月30日までとなります。
今後もSDGs達成に向けて取り組んでまいります。


登録証

SDGs達成に向けた宣言書

※ 埼玉県SDGsパートナー登録制度とは

SDGsの取組を自ら実施、公表する県内企業・団体等を
「埼玉県SDGsパートナー」として県が登録します。
これにより県内企業・団体等が行う活動とSDGsとの
関連性を明確にすることで県内企業等におけるSDGs
達成に向けた具体的な取組を促進し、企業等の価値向上及び競争力の強化を図るとともに、
県が進める「埼玉県SDGs」を共に推進することを目的としています。

本制度の詳細は埼玉県SDGsパートナー登録制度(埼玉県ホームページ)をご覧ください。

SDGsへの取り組みはこちら

第18回としまMONOづくりメッセ 出展のお知らせ。

2025年2月27日(木)~3月1日(土) サンシャインシティ展示ホールBにおいて
開催の 第18回としまMONOづくりメッセに出展しております。
ご来場お待ちしております。

名称 第18回としまMONOづくりメッセ
開催日時 2025年2月27日(木)~3月1日(土) 10:00~17:00 (最終日16:00まで)
会場 サンシャインシティ 展示ホールB(文化会館4階)
〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-1-4
ブース No.10
入場料 無料
公式サイト https://toshima-messe.jp/

お問い合せ

管理本部・埼玉工場 販売促進部
TEL:048-766-4511

健康企業宣言を行い「宣言の証」を取得しました。

2024年12月25日 健康保険組合連合会東京連合会に健康企業宣言を行い「宣言の証」を取得し
ました。

健康企業宣言とは、健康優良企業を目指して、企業全体で健康づくりに取り組むことを宣言すること
です。
弊社はかねてから、従業員の健康の管理と増進や働きやすい職場環境づくりに取り組んできましたが、
本宣言を機にさらなる推進を図ってまいります。

【健康企業宣言の内容】
  ・健診を100%実施します
  ・特定保健指導の活用をします
  ・要再検査の方に受診勧奨します
  ・健康づくり環境を整えます
  ・「食」に取組みます
  ・「運動」に取組みます
  ・「禁煙」に取組みます
  ・「心の健康」に取組みます

本宣言の詳細は健康企業宣言(健保連東京連合会ホームページ)をご覧ください。 

工場周辺清掃を行いました。

令和6年12月27日、弊社埼玉工場/管理本部の周辺清掃を実施いたしました。
当活動は、埼玉県SDGsパートナーとしての取り組みの一環でもあります。
今後も、定期的に工場周辺道路等の清掃や除草作業等を行い、地域環境美化に努めてまいります。

お問い合せ

埼玉工場・管理本部 ISO推進室
iso@seikoadvance.co.jp

健康講話を行いました。

蓮田市健康増進課様による出前健康講話をしていただきました。

今年も蓮田市健康増進課様のご協力のもと、全従業員向けの健康講話を実施する
ことができました。 “『睡眠とメンタルヘルス』 ~睡眠とれていますか?~”の題目で
とても参考になる内容でした。健康増進課の皆様、ありがとうございました。

今後も継続して健康づくりへの取り組みを実施していきます。

蓮田市 健康増進課 出前健康講話については蓮田市のホームページをご覧ください。

4月 会社周辺の環境整備を行いました。

会社周辺の環境整備を行いました。
令和6 年4 月16 日(②/③班)社屋周辺・河川敷のゴミ拾いを行いました
今回の活動においても地域に根付いた企業として、地域社会に貢献すべく
定期的に工場周辺道路等の清掃作業などを行い地域環境美化に努めます。

これからも地域の皆様へ日頃の感謝を込め社会貢献活動を積極的に行っていきます。

カレーの日を始めました。

2024年3月15日(金)昼食において地元の『大原屋カレー』様にてご準備いただきました。

  • 社員福利厚生
     社員の昼食経費と準備軽減。
  • 地域で活動する自営飲食店の活用
     コロナ禍により外食需要が低下した事や、感染対策によるコストアップなどの影響を受けた地元企業の応援。
  • 帰属意識の向上
     『同じ釜の飯を食べる』といった社員全員でできることを行い、社員間でのコミュニケーションの一環とします。

※SDGs達成に向けた具体的な取り組み(要件2 社会貢献・地域貢献)にあります
#32:『地域への配慮』 #34:『地域資源』の利用(地産地消)に該当することで
目標達成への一環といたします。

3月 会社周辺の環境整備を行いました。

会社周辺の環境整備を行いました。
令和6 年3 月15 日(③/①班)社屋周辺・河川敷のゴミ拾いを行いました
今回の活動においても地域に根付いた企業として、地域社会に貢献すべく
定期的に工場周辺道路等の清掃作業などを行い地域環境美化に努めます。

これからも地域の皆様へ日頃の感謝を込め社会貢献活動を積極的に行っていきます。

イベント情報